女の子は泣かない
という心持ちでいたい〜♫って感じですわ
もうほんまに、何やこれ、シンドいな
取り憑かれてるように気持ちが重い
馬鹿みたいに5時間くらい焼肉食べたい
5時間くらい焼肉食べた後に
みんなで誰かの家で雑魚寝したい
その後のこと、お風呂いつ入るかとか
バイトとか授業とか就活とか
何一つ頭をよぎらん時間を過ごしたい
帰り、骨でも折ったんか?ってくらい
おもーい足取りで帰ってて
あー、この感じの大学生活、二回目やん
一年のときの重さやんって気付いた
あのときこんなにしんどかったんか
随分、美化してしまってたわ
あの頃のしんどかった自分に申し訳ない
なんか、苦労美しい論、みたいなので
この苦しみがあったからこそ
今の自分が〜みたいなの言うけど
今、その得た新しい価値観に感謝してても
今は無償やから持ってて良かったって
思うだけで
その頃の苦しみ与えられながら
比べられたら、絶対欲しいと思わんでな
なんでこんなに損せなあかんねん
成長せんでいいからこの類の苦しみ避けたい
「やっと一人が怖くなった」
っていうワンフレーズについて考えてて
すぐに、確かに、とは思ってんけど
何が確かに、なんやろう?って
一人でなんでもできてしまう人って
大人というか、クールな感じで
捉えられがちやん
一人旅行、一人焼肉、一人買い物
でも一人がベストと思ってる人は
まだ子どもなんやと思う
物凄く楽しくなる一緒、を知らんだけやから
私も大学一年生まではずっとそうで
一人の方が楽やし、効率的やし
旅行なんて特に一人が好ましいと思ってた
でもなぁ知った後、
途端に一人を全っ然楽しめんくなるよね
一人ってこんなにつまらんのかって思って
全然楽しめてない自分にびっくりしてる
それは一人じゃ何もできへん人、と
誰でもいいから誰かとおりたい人、とは
明確に違うと思ってて
私が言いたい一人、は欠けてる状態
その欠けのせいで満足にならへんこと
一人じゃ何もできへん人と
誰でもいいから誰かとおりたい人は
環境選びというか 自衛というか そんなん
うまく言えんけど雲に包まれてる感じ
まあ回り回って結局、で一人がベストに
落ち着くんかもしらんけど
それはまだ21歳の私には分からん
そしてその欠けが今の私にはシンドい
対処が、誤魔化すしかないってのもシンドい
向き合っても対処法ないねんもん
やから誤魔化して、直視せんようにして
見て見ぬ振りして耐えるしかないねんな
誰が読んでるか知らんけど
割と誰でもいいので
夜ご飯食べてください、私と 切実です
/01:32
3コメント
2018.11.01 05:16
2018.11.01 05:12
2018.10.31 23:32